日曜プログラマ.com 日曜プログラマ.com

私が愛用するフリーウエア

Vol.01 <番外編への掲載日:2022/05/04>

本ウエブサイト管理人の私が、普段アプリケーションやウエブページを自作・公開する上で欠かすことのできないフリーウエアをご紹介させていただくという連載企画。

今回はその第1弾です!

  • アプリケーション名:Auto FTP
  • 作者名:幻影工房(敬称略)
  • 分類:ファイル転送(アップロード)
  • 入手先:こちらをクリックしてください。
  • 用途:自作のアプリケーションやウエブページのアップロードに使用しています。
  • 使用環境:Windows® 10
  • コメント:
    接続先ウエブサーバの設定が済んでしまえば、その後の操作は非常に簡単で、普段使っていて全くストレスを感じません。
    また、気の利いたオプション機能が搭載されているので、それぞれ自分に合った使い方ができるのではないかと思います。
Vol.01の画像

Vol.02 <番外編への掲載日:2022/05/07>

本ウエブサイト管理人の私が、普段アプリケーションやウエブページを自作・公開する上で欠かすことのできないフリーウエアをご紹介させていただくという連載企画。

今回はその第2弾です!

  • アプリケーション名:@icon変換
  • 作者名:towofu(敬称略)
  • 分類:アイコン変換/アイコン作成
  • 入手先:こちらをクリックしてください。
  • 用途:アプリケーション用のアイコンやファビコンなどの作成に使用しています。
  • 使用環境:Windows® 10
  • コメント:
    私の具体的な使い方としては、予め作成済みの複数のアイコン画像(サイズ別)をマルチアイコン化するために使用しています。一度に複数のアイコン画像をドラッグ & ドロップで登録することが可能で、簡単な操作でマルチアイコン化できるので大変に重宝しています。
Vol.02の画像

Vol.03 <番外編への掲載日:2022/05/22>

本ウエブサイト管理人の私が、普段アプリケーションやウエブページを自作・公開する上で欠かすことのできないフリーウエアをご紹介させていただくという連載企画。

今回はその第3弾です!

  • アプリケーション名:IrfanView
  • 作者名:Irfan Skiljan(敬称略)
  • 分類:画像閲覧/画像編集
  • 入手先(公式サイト):こちらをクリックしてください。
  • 入手先(窓の杜):こちらをクリックしてください。
  • 日本語モジュールの入手先(公式サイト):こちらをクリックしてください。
  • 日本語モジュールの入手先(窓の杜):こちらをクリックしてください。
  • 用途:画像の色調補正やリサイズ、ファイル形式の変換などに使用しています。
  • 使用環境:Windows® 10
  • コメント:
    機能面では、画像の閲覧だけでなく編集も行え、プラグインを導入することで音声や動画の再生も可能です。
    また、本アプリケーションは起動が早いので、いつでも手軽に使えるところが私にとって一番の魅力です。
Vol.03の画像

Vol.04 <番外編への掲載日:2022/05/29>

本ウエブサイト管理人の私が、普段アプリケーションやウエブページを自作・公開する上で欠かすことのできないフリーウエアをご紹介させていただくという連載企画。

今回はその第4弾です!

  • アプリケーション名:GIMP
  • 作者名:Spencer Kimball/Peter Mattis/The GIMP Development Team(各敬称略)
  • 分類:画像編集
  • 入手先(公式サイト):こちらをクリックしてください。
  • 入手先(窓の杜):こちらをクリックしてください。
  • 用途:画像の作成と編集全般に使用しています。
  • 使用環境:Windows® 10
  • コメント:
    本アプリケーションは、有償の画像編集ソフトと比べても、まったく引けを取らないほどの高機能ソフトです。高機能なだけに使い方に戸惑うことはありますが、大抵のことはネット検索でほしい情報が簡単に見つかります。それだけネット上で情報量が多いということは、それだけ人気のあるアプリケーションということなのでしょう。数ある機能の中でもレイヤー機能が使えることは、ゼロから画像を作成する場合において非常にありがたい機能だと思います。
    本アプリケーションに難点があるとすれば、やはり起動の重さでしょう。しかし、これだけの高機能なアプリケーションが無償で使えることを考えると、お得感の方が勝ってしまうため、多少の起動の重さには我慢できてしまいます。
Vol.04の画像

Vol.05 <番外編への掲載日:2022/06/12>

本ウエブサイト管理人の私が、普段アプリケーションやウエブページを自作・公開する上で欠かすことのできないフリーウエアをご紹介させていただくという連載企画。

今回はその第5弾です!

  • アプリケーション名:waifu2x-caffe
  • 作者名:lltcggie(敬称略)
  • 分類:画像サイズ拡大
  • 入手先(公式サイト):こちらをクリックしてください。
  • 入手先(窓の杜):こちらをクリックしてください。
  • 用途:既存の画像を拡大して高精細ディスプレイ用の画像を作成するために使用しています。
  • 使用環境:Windows® 10
  • コメント:
    通常、特別な処理をせずに画像を拡大させると粗い画像になりがちですが、本アプリケーションではAI技術を利用することにより、見事なほどの高品質な拡大画像を作り上げてくれます。そもそも、AIを搭載したアプリケーションが無償で使えること自体が驚きです。
    高精細ディスプレイが使われるようになった昨今、自作のアプリ―ケーションやウエブサイトで使用する画像が、通常サイズだけでは不十分になってきた現状を考えると、本アプリケーションは私にとって非常に必要不可欠な存在です。
Vol.05の画像

Vol.06 <番外編への掲載日:2022/06/25>

本ウエブサイト管理人の私が、普段アプリケーションやウエブページを自作・公開する上で欠かすことのできないフリーウエアをご紹介させていただくという連載企画。

今回はその第6弾です!

  • アプリケーション名:AG-デスクトップレコーダー
  • 作者名:T.Ishii(敬称略)
  • 分類:デスクトップ録画
  • 入手先:こちらをクリックしてください。
  • 用途:本ウエブサイトのプロモーションビデオの作成に使用しています。
  • 使用環境:Windows® 10
  • コメント:
    本アプリケーションは、本ウエブサイトのプロボーションビデオの作成で使用しただけなので、正直まだ使いこなせていない感がありますが、今後もプロモーションビデオを更新する際は、きっと力になってくれるアプリケーションだと確信しています。
    ただ、本アプリケーション(フリー版)は現在、更新とサポートを終了してしまっていることが非常に残念です。
Vol.06の画像

Vol.07 <番外編への掲載日:2022/06/26>

本ウエブサイト管理人の私が、普段アプリケーションやウエブページを自作・公開する上で欠かすことのできないフリーウエアをご紹介させていただくという連載企画。

今回はその第7弾です!

  • アプリケーション名:Shotcut
  • 作者名:Charlie Yates(敬称略)
  • 分類:動画編集
  • 入手先:こちらをクリックしてください。
  • 用途:本ウエブサイトのプロモーションビデオの作成に使用しています。
  • 使用環境:Windows® 10
  • コメント:
    本アプリケーションが支持される理由は、何と言っても「無料」かつ「機能制限・広告・ウォーターマークなし」かつ「高度な動画編集が可能」いうことでしょう。無料で使える動画編集ソフトは多々ありますが、ほとんどの場合、何かしらの制約が加えられているものがほとんどです。本アプリケーションの存在を知ったときは、本当に信じられないほどの驚きでした。
    ただ、高機能ソフトにありがちな「操作難易度が高さ」は感じてしまいます。その分、本アプリケーションを使いこなせるぐらいのレベルになれば(そうなりたいです)、作成する動画のクオリティが上がり、動画作りが楽しくなるのは間違いないでしょう。
Vol.07の画像

Vol.08 <番外編への掲載日:2022/07/02>

本ウエブサイト管理人の私が、普段アプリケーションやウエブページを自作・公開する上で欠かすことのできないフリーウエアをご紹介させていただくという連載企画。

今回はその第8弾です!

  • アプリケーション名:Visual Studio® Community
  • 作者名:マイクロソフト(敬称略)
  • 分類:統合開発環境(IDE)
  • 入手先:こちらをクリックしてください。
  • 用途:Windows®デスクトップアプリケーションまたはAndroid™アプリケーションの作成に使用しています。
  • 使用環境:Windows® 10
  • コメント:
    本IDE(Communityエディション)は、マイクロソフト社が開発・販売しているVisual Studio®の無償版IDEです。本IDEの素晴らしいところは、有償版のProfessionalエディションに相当する機能を無償で利用することができ、しかも有償アプリケーションの開発が許可されているところです(ただし本IDEを利用するにあたり、個人開発者であること、中小企業の場合は開発者が5名以下であること等、幾つかの制約があります)。今後においても、本IDEは私の頼もしい相棒になってくれることは間違いないでしょう。
    なお、私が本IDEを用いて作成したアプリケーションは以下のとおりです。
    • 特殊フォルダ検索ツール Hybrid(Windows®デスクトップアプリケーション)
    • 簡易目覚まし時計ツール(Android™アプリケーション)
    • 簡易キッチンタイマーツール(Android™アプリケーション)
    • 簡易ストップウォッチツール(Android™アプリケーション)
    • 年齢算出ツール for Android(Android™アプリケーション)
    上記アプリケーションにおいて、Windows®デスクトップアプリケーションの作成にはVisual C++®を、Android™アプリケーションの作成にはVisual C#®およびXamarinを利用しました。
Vol.08の画像

Vol.09 <番外編への掲載日:2022/07/16>

本ウエブサイト管理人の私が、普段アプリケーションやウエブページを自作・公開する上で欠かすことのできないフリーウエアをご紹介させていただくという連載企画。

今回はその第9弾です!

  • アプリケーション名:NetBeans
  • 作者名:Apacheソフトウエア財団(敬称略)
  • 分類:統合開発環境(IDE)
  • 入手先:こちらをクリックしてください。
  • 日本語化プラグインの入手先:こちらをクリックしてください。
  • 日本語化の作業手順:こちらをクリックしてください。
  • 用途:Java™デスクトップアプリケーションの作成に使用しています。
  • 使用環境:Windows® 10/Ubuntu®
  • コメント:
    本IDEは、Windows®、Linux®、macOS、Solaris™といった複数のプラットフォームに対応したオープンソース(無償)のIDEです。特にJava™用として有名な本IDEですが、C/C++やJavaScript等、数多くの言語にも対応しています。本IDEの最大の魅力は、比較的わかりやすい操作方法で効率良くクロスプラットフォーム対応のアプリケーションが開発できるというところでしょう
    なお、私が本IDEを用いて作成したアプリケーションは以下のとおりです。
    • 7桁郵便番号検索ツール for Java(Java™デスクトップアプリケーション)
    • 年齢算出ツール for Java(Java™デスクトップアプリケーション)
Vol.09の画像

Vol.10 <番外編への掲載日:2022/07/18>

本ウエブサイト管理人の私が、普段アプリケーションやウエブページを自作・公開する上で欠かすことのできないフリーウエアをご紹介させていただくという連載企画。

今回はその第10弾(最終回)です!

  • アプリケーション名:C++Builder® Community Edition
  • 作者名:エンバカデロ・テクノロジーズ(敬称略)
  • 分類:統合開発環境(IDE)
  • 入手先:こちらをクリックしてください。
  • 用途:Windows®デスクトップアプリケーションの作成に使用しています。
  • 使用環境:Windows® 10
  • コメント:
    本IDE(Community Edition)は、エンバカデロ・テクノロジーズ社が開発・販売しているC++Builder®の無償版IDEです。本IDEの素晴らしいところは、有償版のProfessional Editionに相当する機能を無償で利用することができ、しかも有償アプリケーションの開発が許可されているところです(ただし本IDEを利用するにあたり、個人開発者の場合、商用利用した場合の年間売上が5,000 USドル未満であること、小規模な組織・企業の場合、開発者が5名以下でかつ商用利用した場合の年間売上が5,000 USドル未満であること等、幾つかの制約があります)。私にとってC++Builder®は、プログラミングを始めた当時から、ほとんどのWindows®デスクトップアプリケーションの作成に利用してきており、今では一番なじみ深いIDEになっています。今後においても、本IDEは私にとって一番の相棒になってくれることは間違いないでしょう。
    なお、私が本IDEを用いて作成したアプリケーションは以下のとおりです。
    • 7桁郵便番号検索ツール Premium(Windows®デスクトップアプリケーション)
    • 事業所の個別郵便番号検索ツール Premium(Windows®デスクトップアプリケーション)
    • 郵便番号と住所の住所録診断ツール Premium(Windows®デスクトップアプリケーション)
    • IPアドレス設定ツール for IPv4(Windows®デスクトップアプリケーション)
    • 7桁郵便番号検索ツール(Windows®デスクトップアプリケーション)
    • 事業所の個別郵便番号検索ツール(Windows®デスクトップアプリケーション)
    • 郵便番号と住所の住所録診断ツール(Windows®デスクトップアプリケーション)
    これまでに、上記アプリケーション(旧バージョン)を含め、ほとんどのWindows®デスクトップアプリケーションの作成には、Borland C++Builder® 6 Personal(2002年発売/10,000円)を利用してきておりました。
Vol.10の画像
「私が愛用するフリーウエア」の連載は、Vol.10をもって一旦終了させていただきます。また連載を再開する機会がありましたら、改めてご報告させていただきます。

関連ウエブサイト

日曜プログラマ.com 番外編